🍁清水寺 秋のライトアップ2021人出が戻ってきた京都。土日は河原町界隈も人いっぱい!紅葉シーズンはやはり京都の人気っぷりを感じます。今回のブログは清水寺ライトアップで撮った写真を残すための記事です✍️この日は中学生からのお友達と5年ぶりに会い、夜ご飯を一緒に食べました。お店は『串焼きとおでん 五十棲』さんおでんと自家農園野菜のメニューがとても美味しいお店です。お料理の写真は一枚も撮ってません!(久々のお喋りに夢中)食後は「紅葉のライトアップが見たい!」というリクエストで清水寺へ。五条坂、すごい人!え!?こんなに!?をビックリしながら仁王門前に到着。30Nov2021OTHERS
🎥今後の動画配信ペースについて動画またはブログをご覧いただいてる皆さまいつもありがとうございます^_^今後の動画配信ペースについてのお知らせです。2020年2月から始めたYouTube今までは平日休日共に割と自由に撮影できていたのですが、ここ数ヶ月、撮影担当の本業が移動制限以前の出張の日々に戻ってきました💼✈️土日が移動日になることもあり、私の編集のチェックも遠隔で行うなどなかなか同じペースでの撮影・編集を続けるのは厳しいなぁ、と感じていました。ですので今後は、"週イチ何曜日"と固定するのではなく以前のように不定期に公開していきます。撮影、編集共に時間の余裕があることで、よりクオリティを上げ、楽しんでもらえるものになれたらと思っています☺️不定期にはなりますが...21Nov2021OTHERS
👣散策MAP【今熊野と東福寺】新熊野神社は「いまくまの」と読む!/cafe Januaryでモーニングだんだんと色付いてきた京都🍁今回は東大路通を南下して「今熊野」から「東福寺」まで散策しました。19Nov2021京都散策MAP京都で朝ごはん京都のカフェ&ごはん屋さん
👣散策MAP【新大宮商店街】レトロで可愛い京都市内イチ長い商店街/朝ごはんふく/大徳寺だんだんと家を出る時間帯でもまだ薄暗い季節になってきました。今回は『新大宮商店街』を散策南北約1.0kmに伸びる京都市内で一番長い商店街です。東西の「三条会商店街」はアーケードのある商店街で一番長いのかな?約800mだそうです。ちなみに「錦市場」は東西約390m、「伏見大手筋商店街」は約400mなので新大宮商店街の長さがよく分かります。12Nov2021京都散策MAP京都で朝ごはん京都のカフェ&ごはん屋さん
👣散策MAP【茶山・一乗寺】出町柳から叡電に乗って目指すは圓光寺秋晴れが続く気持ちの良い10月末乗ってきました叡電に。行ってきました一乗寺。05Nov2021京都散策MAP京都で朝ごはん京都のカフェ&ごはん屋さん
🇯🇵兵庫県西脇市/播州織「tamaki niime」のストール寒い寒い、寒がりで冷え性。早朝の撮影もブルブル震えます。マフラーかストールが欲しいなぁ、と調べてたら以前からakomeya tokyoさんで、そのフワッフワを触ってから気にはなってたストールが兵庫県の播州織だと知り、サイトをウロウロ。『播州織』兵庫県西脇市を中心とした地域で生産される綿織物。先染めによる平織りが有名で、主にシャツ地として利用される。その特徴は、自然な風合いと先染めによる豊富な色彩、肌触りの良さで、品質が高いことから、ルイヴィトン、ダックス、バーバリーなどの海外トップブランドの生地にも使用されている(※ウィキペディアより)中川政七商店さんのサイトに播州織のことが詳しく書かれていました。(中川政七商店さんはラクエ烏丸の地...01Nov2021日本物生活